2021年04月06日

入学式

今週は入学式のラッシュですね。

昨日は岐阜高専の入学式がありました。

そして、明日7日は、小学校と中学校の入学式があります。

また、明後日8日は、公立高校の入学式となります。


3月は卒業のシーズン、
4月は入学のシーズン。


新しいステージの幕開けですね。


いろんなことが心機一転する時期でもあります。

期待も多いと思いますが、
不安も多いと思います。


目いっぱい楽しんでください。


新中学3年生の春期講習は、
今日が最終日です。


1,2年生に学習した事項の総チェックの最終日でもあります。


まずは5月、GW明けにある実力テストが一つの目標になります。
頑張っていきましょう。



また新高校1年生にとっては、
予習に追われる最後の日々となります。


新学期早々、すごい勢いで飛ばしてくる高校も多くあります。
取り残されることがないように、しっかりと準備しておきましょう。


特に数学と英語の予習は欠かさずに、ゆとりを持ってやっていきましょう。




posted by wing at 14:01| Comment(0) | ウイングとは? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月22日

公立高校合格発表

昨日、3月21日(日)は岐阜県の公立高校の合格発表でした。


待ちに待ったというか、
今年度はコロナの関係もあってだいぶ待たされたなあ。。。。


という感じでしたね。



朝から続々と報告の電話がありました。



全員合格です!



自己採点の内容からしてみんな大丈夫そうだなとは思っていたのですが、
こうして結果がちゃんと出ると安心するもんですね。



よかったです。




ほんとに頑張りました。




これで今年度の高校受験の内容はすべて終わりました。





今年は、



岐阜高校
加納高校
長良高校
各務原西高校
各務原高校
岐阜工業高等専門学校
鶯谷高校
岐阜東高校
富田高校



といった高校に合格をすることができました。
一人も不合格となることなく、
全員志望校に合格することができて、ほんとうによかったです。



これからは高校生ですね。


さらなる頑張りを期待しています。




posted by wing at 17:33| Comment(0) | 中学3年生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月16日

高校入試

今年は例年より1週間早く公立高校の入試が実施されました。


そして、例年通りであれば1週間後に合否が決定するのですが、
今年度はコロナ対策の一貫として追検査が実施されるため、
例年よりも遅い合格発表になります。

3月3日に試験があり、
3月21日が合格発表ですね。



例年であれば7日ほどでわかるものが、
その倍以上かかるのですから、
待たされるほうとしてはずっとドキドキ状態です。


ただ、先日おこなった中学3年生の報告会では、
軒並み非常に高い自己採点の結果が出てまいりました。



これまでの実力テストのなかでも最高の結果を残した生徒も多くいます。



生徒全員の平均点は、418点でした。



あとはひたすら待つばかりですね。




posted by wing at 14:44| Comment(0) | 中学3年生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月06日

高校入試


あっという間に2021年の高校入試も終わってしまいました。

3月3日、
例年よりも今年は一週間ほど早い日程でした。

それだけに早めの対策に迫られた年度でしたね。


それでもみんな普段通り、
いやそれ以上の力を当日は発揮してくれました。


3日当日の夜は、
受験生たちの自己採点、報告会でした。

史上最高得点をたたき出した子もいましたし、
自分史上一番の出来だった子もいました。


結果発表は21日です。




頑張った日々は一生の宝です。

大切に胸の内に閉まっておいてください。

そしていつの日か、
あの中学3年生の体験が活かされるときがやってきます。



受験が終わってホッとひと息・・・といった時期ではありますが、
これからもっと大切なときが待っています。


頑張っていきましょう!





posted by wing at 12:43| Comment(0) | 中学3年生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月26日

合格発表!

この時期はだんだん合格発表の声が聞こえてくる時期でもあります。



今年度の中学3年生で、
一番最初に進路が決まった生徒の進学先は、
岐阜工業高等専門学校です!


通称高専ですね。



先日、推薦選抜による合格発表がありました。



うちの生徒からも1名受験したのですが、
無事に合格していました。



よかったです。



直近の内申点が44ということもあり、
危惧する内容は一つもなかったのですが、
やっぱりよかったです。



安心しました。



ただ、これからが本番です。



理数の内容はかなりのレベルの問題をこなしていかないといけません。



合格したばかりですが、
もう来週からは、高専の授業内容についての予習の授業を始めてまいります!
posted by wing at 14:38| Comment(0) | 中学3年生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月15日

中学3年生 学年末テスト(2)

先日行われた中学3年生の学年末テストが返ってまいりました。


英語のテストで、
うちの生徒が100点を取ってきました!



平均が49.7点のテストでの100点なので立派です。




独自の問題が多かったりなど、
相当頭を悩ませる内容だったのですが、
それでおミス一つなく満点が取れたのですからたいしたものです。


他にも平均が44点の理科のテストで96点を取ったりなど、
合計で470点まで伸びました。










今回の中学3年生の塾内平均点は、389点でした。








みんな受験に向けて順調に仕上がっているようですね。






posted by wing at 14:51| Comment(0) | 中学3年生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月11日

中学3年生 学年末テスト(1)

年が明けたばかりですが、
長森中学では例年通り、
先日の1月6日(水)7日(木)と学年末テストが実施されました。


毎年、この時期のテストは学校側も難易度の高いものを用意してくるのですが、
今年も同様でした。


とりわけ理科が難しく、
平均点は40点台になりそうです。


他にも、英語と社会が平均点が低いようで、
50点台の前半になる様子です。



うちの生徒がどう対応していったか、
結果が楽しみですね。






posted by wing at 14:33| Comment(0) | ウイングとは? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。