アメリカでは日本のようにころころ首相が変わらないので、
ほぼきちんと4年に1度行われますね。
そしてお祭り騒ぎになります。
今年は接戦ということで日本でも非常に注目度が高いものとなりました。
また、日本とは違って国民の直接投票によって決まるので、
アメリカ市民の関心が日本のそれとはくらべものにならないほど高いものです。
そんな選挙の開票が本日日本時間で午前中より行われました。
全世界が注目する選挙なだけに、
同時間帯で開かれる日本の株式市場は選挙動向を睨みつつ右往左往。
上がったり下がったり・・・
というのも当初はクリントン候補有利ということで株価が安定していたのですが、
いざふたを開けてみればトランプ候補優勢・・・ということで株価がどんどん下降線。
でもやっぱりクリントンが。。。となると株価がまた上昇へ、
とそんな感じの繰り返しで次第にトランプ優勢が固まりつつあって、
株価が一気に下降線をたどる、そんな感じでした。
まさに株価も一喜一憂していました。
一喜一憂したのは機関がそう操作したから、といった見方もできますが・・・・
勉強には一喜一憂は禁物です。
目標をしっかりと定めたら、
目先の点数に一喜一憂するのではなく、
今できることやるべきことを明確にしながら、
どっしりと構えて前を見据えていってほしいですね。
折しも中学生は定期テスト直前週間です。
存分に力を発揮してきてほしいですね。