3年生はすでに入試を控えるだけになっていますので、
今回は1,2年生だけのテストになりました。
学年末ということもあり、
各学年、各教科とも一年間の総まとめを意識をしたテスト内容が目立ちました。
そのため平均点が普段よりも低いケースが多かったようです。
生徒たちにとってはひと苦労させられたのではないでしょうか。
それにしても1年生のテストですが。。。。
以前もこのブログにも書いたのですが、
今回も平均点が低すぎるテスト内容でした。
それもほぼすべての教科です。
まだ正式な平均点は公表されていませんが、
おそらく5教科の大半が50点以下になるそうです。
日常の授業の確認をするのが期末テスト。。。。
だとすると、やや難易度が高すぎるようにも思います。
ひとつひとつの内容を見ると、
それなりの思考力を問うよい問題が多いのです。
ただ、そのひとつひとつがほぼ入試の問題に直結しているものなのです。
もちろん、一年生のうちから受験を意識することは、
絶対大切なことなのですが、
でも、この問題を今解かせるのか。。。。
といった出題が多いんですね。
一年、二年、三年、と徐々に段階をふみ、
各学年に応じた思考力、適応力を身につけながら、
問題を解く力も積み上げていくのではないでしょうか。。。。。