2015年09月09日
夏休みも終わりました!
2学期が始まりましたね!
(3学期制の学校はですが・・・)
2期制の学校では前期の期末テストが終わったぐらいですね。
中学3年生は岐阜新聞テストや実力テストが終わったころですね。
とはいっても、
またすぐ岐阜新聞テストが1ヶ月にあり、
すぐ第3回目の実力テストがあり、
そして期末テストがある。。。
といった感じにテストは目白押しですが。。。
でもこの時期の3年生。
夏休み明け
中学3年生の夏休み
大半の子が、『人生で一番勉強した夏休み』
だったのではないでしょうか。
頑張った夏休みだとは思いますが、
気を付けたいのは、
燃え尽き症候群です。
頑張りすぎて、張り切りすぎて、
でも、本番は6ヶ月先です。
まだまだ頑張らないといけないです。
ばてないようにしてくださいね。
燃え尽きないでくださいね。
2015年08月07日
夏期講習まっただ中!
連日の猛暑ですね。。。。
そんな連日の夏期講習実施中です!
中学3年生は勉強の稼ぎ時です。
中学校生活最後の夏休みだけれども、
勉強の追い込み時です。
踏ん張りどころです。
そして夏休みも半ば過ぎた今の時期は、
正念場です。
頑張ってほしいものです。
そんな中学3年生に刺激をされてか、、、、
来年中学3年生になる現2年生の子たちも、
頑張り始めました。
そして中学1年生の子たちも宿題に追われて自主勉強にやってきています。
小学生の子たちもちらほらと来始めました。
やっぱり宿題に追われています。。。。
夏休みですね〜♪
そんな連日の夏期講習実施中です!
中学3年生は勉強の稼ぎ時です。
中学校生活最後の夏休みだけれども、
勉強の追い込み時です。
踏ん張りどころです。
そして夏休みも半ば過ぎた今の時期は、
正念場です。
頑張ってほしいものです。
そんな中学3年生に刺激をされてか、、、、
来年中学3年生になる現2年生の子たちも、
頑張り始めました。
そして中学1年生の子たちも宿題に追われて自主勉強にやってきています。
小学生の子たちもちらほらと来始めました。
やっぱり宿題に追われています。。。。
夏休みですね〜♪
2015年06月24日
一学期期末テストが終わって。。。(2)
1年生にとっては、初めての定期テストです。
結果はどうあれ、こんな感じなのかあ〜っと
実感してくれたかと思います。
でも、みんな自習室を活用して頑張ってましたけどね。
1年生の一学期の期末テストは、
もちろん、全学年のうちで一番簡単です。
もっとも平均点も高いです。
だからといって、いい点とって当たり前。。。というわけではありません。
そこはやっぱり中学生のテスト。
小学生のようにはいきません。
さまざまな感想を得ると思います。
今回のテストの点数が、
中学校3年間の定期テストの基準点、
みたいなものになります。
2学期以降、平均点も50点ほど下がります。
よって、相対的に自身の点数も50点ほど下がることになります。
ただ、ここからきちんと対策をとっていけば、
今回の点数以上の結果を3年生になってからとることができます。
ここからが本番ですね。
成長が楽しみです。。。
結果はどうあれ、こんな感じなのかあ〜っと
実感してくれたかと思います。
でも、みんな自習室を活用して頑張ってましたけどね。
1年生の一学期の期末テストは、
もちろん、全学年のうちで一番簡単です。
もっとも平均点も高いです。
だからといって、いい点とって当たり前。。。というわけではありません。
そこはやっぱり中学生のテスト。
小学生のようにはいきません。
さまざまな感想を得ると思います。
今回のテストの点数が、
中学校3年間の定期テストの基準点、
みたいなものになります。
2学期以降、平均点も50点ほど下がります。
よって、相対的に自身の点数も50点ほど下がることになります。
ただ、ここからきちんと対策をとっていけば、
今回の点数以上の結果を3年生になってからとることができます。
ここからが本番ですね。
成長が楽しみです。。。