2025年06月23日
中学3年生の勉強方法
中学生には中学生の勉強方法があります。
この時期、中学3年生にとっては、
一番大事なのは1,2年生の復習になります。
3年生になって初めての定期テストが終わった今日、
少しホッと一息ついている頃かもしれません。
ただ、夏休みになれば夏期講習が始まります。
秋になれば怒涛のテストラッシュです。
テスト勉強、そしてすぐに受験勉強と追われる日々がやってきます。
そのため、
今まで後回しにしてきた自分の苦手な単元をじっくりと見直すことができるのは、
この時期しかありません。
例えば、一朝一夕には身に着かないリスニングの力。
ネイティブの発音を習得するため、
地道に一日一題演習に取り組むことも大切です。
または、中学1年生の時から習った単語を総復習するのも力になります。
理科、社会においては、
すでに忘れてしまっている重要語句もたくさんあるかと思います。
1、2年生のワークを引っ張り出してきて、
最初から解きなおしていくのもいいかもしれませんね。
同時にノートまとめをしていくのも力になります。
学習方法はひとの数だけあります。
自分に合った学習方法を身に着けて、
無駄のない勉強スタイルを確立してくださいね。
個別指導のウイングでは、
自分で勉強するやり方、コツなどもアドバイスいたします。
いつでもお問い合わせください。
この記事へのコメント
コメントを書く